2025.05.12
ゴールデンウイークも終わり・・・
こんにちわ
皆さん「ゴールデンウイーク」も終わり、連休疲れで少し身体がダルかったりしていませんか?
今年も陽気も良く、すごし易い天候が続き、とても快適な連休ではなかったでしょうか
そもそも「ゴールデンウイーク」とは諸説ありますが、
映画会社が集客率を上げるために作られた造語という事はご存じでしたか?
日本はそういった企業や勝手に作った習慣等をうまく取り入れ、お祭り事や休日、
イベントに活用することが上手な民族だと考えます。
例えば
バレンタインデー → 神戸モロゾフが作ったイベントが定着(元はヴァレンタイン氏の命日と言われている)
クリスマス → キリストの誕生日を祝う日(誕生日は不明)
ハロウィン → ケルト民族の儀式、かぼちゃはランタンとして使用しただけ。
と言った、日本には全く関係ないところから派生した事案で、それが何十年 何百年と根付いた事に驚かされます。
しかし、消えて行った行事、消えゆく習慣もたくさんあり、今後どうなるのかも見守りたいところではあります。
例えば
シルバーウイーク、おせち料理や年賀状、コアな所ではブルーチップなど多々あります。
皆さんも懐かしい習慣や、消えた言葉(死語)など思い出してみるのも楽しいのかもしれませんね。